「ノーコードで使える」、
「誰でも使える」とCMで見るけど実際はどうなの?に応えたkintoneを体験出来るオフライン講座です。
キントーン(kintone)のことはもちろん、PC載せ替え時やマルウェア対策のメリットもお伝えします。
東京都中央区日本橋の株式会社シーエスシステムズがパッケージ化した販売管理システムを使って、ご自分の事業に応用出来るkintone体験をしてみませんか?
キントーンのCMを見た方も多いのではないでしょうか?
自分でもシステムが構築出来るかも♪とお考えになった方も多いハズ!
キントーンとはプログラミングの知識がなくても業務のシステム化や効率化を実現するアプリを作ることが出来るクラウドサービスです。
表計算ソフトよりも快適に、専門システムより柔軟に、自社でシステムを開発するよりスピーディー&低コストに、「サクッと」思いついた業務改善をすぐに実行できるのが特徴です。
しかし、キントーンはちょっと残念なところもあるんです。
最小契約ユーザー数が10ユーザーからだと知っていましたか?
大手企業ですと10ユーザーを超えるので問題ないのですが、管理職と事務員を合わせても10名を満たない企業さんも多いと思います。
実際にキントーンを導入しようと思っても導入できないという高い壁があるのですが・・・
しかし弊社(一般社団法人プロヘルプデスク協会)とタイアップしている株式会社シーエスシステムズはキントーンのエキスパート企業。
1ユーザーからでもキントーンの契約を行うことが出来るのです!
管理職と事務員を合わせても10名に満たない企業様にもキントーンを使ったDX化が行えるようになります。
まずは、実際にキントーンの出来ることを体験してみませんか?
<講座内容>
・業務に必要なシステム構成とは?
・キントーンを使って構築できるアプリはどれぐらいあるの?実際に体験してみよう!
・シーエスシステムズがパッケージ化した販売管理システム(基幹システム)を体験してみよう!
・CSS販売管理システムとキントーンのアプリを比較してみよう!
ワークフロー???
一体何?
あれ?その連絡事項聞いてない。。。
なんていうことありませんか?
そういった「抜け」「漏れ」を防ぐのがワークフロー。
申請・承認・決裁業務の見える化を行うことが出来ます。
では、ワークフローの具体例とは。
稟議決裁
経費精算
顧客対応
備品や物品の購入申請
営業活動関連業務(見積許可や日報)の申請
出張報告書の提出
連絡事項(会議等)
社員が有給休暇の申請すると、承認者の画面に表示。
今まで有給休暇の申請が紙だったけどスマホで確認。
「はい、承認ボタンをポチっとな!」
「おいおい、この日は一斉掃除日だよ、他の日に変えられないか?差し戻しボタンをポチっとな!」
業務で現時点を表示。
作業者が完了すると次の作業者の画面に表示。
作業が終わると完了。
作業手順ごとに進んでいくプロセス。
「抜け」「漏れ」が無くなり、「知りませんでした!」や「聞いてません!」が無くなります。
申請・承認・決裁業務づくりって全然難しくありません!
システム側の人しか作れないと思っている方。
あなたでも出来ますよ~♪
ゲーム感覚で学べる二時間の構成となっております。